事業脚本家という生き方。

フィールド・フロー代表取締役 渋谷 健のブログ。

祝・初開催 出張秘密基地「鳥栖創生塾」 ~”ひと”と向き合うことが全ての源泉です~

 2/9に鳥栖商店街にコワーキングスペース秘密基地が出張してきました。秘密基地が提供している創生塾の特別セッションとして、秘密基地代表の岡 秀樹さんと私の2人で登壇。鳥栖市の駅前商店街の皆さんを中心に当日は30名ほどが出席。ライブハウスを会場に、本当に秘密基地みたいなゆるいけれども、深い対話が生まれる場を一緒に作ることができました。次回は3月に第2回を開催予定です。
f:id:fieldflow:20170211064839j:plain


 今回お邪魔した会場は鳥栖駅前にあるVapeur(バプール)。主催は鳥栖市商業活性化推進協議会で、「将来に対するまちの生き残り戦略とは? ~今後、淘汰されてゆく社会に対しての人とまちの在り方とは~」と題して開催されました。仕掛人鳥栖本通筋商店街振興組合 副理事長で、鳥栖市商店街連合会の副会長でもあり、鳥栖の美容室currentのオーナーでもある松枝善春さん。松枝さんが秘密基地に来て、体験してくれたことがきっかけで実現に至りました。こちらが松枝さん。
f:id:fieldflow:20170211065017j:plain

 

鳥栖はあまり困っていないまちかもしれない。でもそれは、実はあきらめと妥協の産物になっているのではないか。やるべきことをやれていないのではないか。」冒頭の松枝さんのあいさつは、本当に鳥栖のまちを想う力強いものでした、だからこそ、商店街の方々が早めに仕事を切り上げ、お店をしめて、この場に集まってくれたのですね。
f:id:fieldflow:20170211065127j:plain

 

 さて、本編の内容はというと、ざっとこのような内容。基本的には岡さんと私で掛け合いながら、参加された皆さんとも自由に対話。固い雰囲気ではどうしても盛り上がらないので、料理やお酒も出してもらって、リラックスした雰囲気で進めていきました。
f:id:fieldflow:20170211065330j:plain

①秘密基地のやってきたこと
 ①-1: 2014年1月の開業からの3年間にあった出来事
  ・2014年夏ごろに創生塾や北九州フードフェスティバルなど始まる
  ・2015年にはキタキュウウーマンほかラジオなどメディア関連も始動
  ・2016年に一般社団法人まちはチームを設立
 ①-2: 2016年の1年間の主な実績
  ・地方創生や国家戦略特区のプロジェクトなどを推進
  ・東京のDBICや省庁との連携事業も推進
  ・石井国交省大臣も訪問し、注目事例に
 ①-3: 秘密基地から羽ばたいた人たちの紹介
  ・保育士から書道家に転身 詩太(うーた)さん
  ・イベント・ディレクターとして活躍 西口 久美子さん
  ・秘密基地の兄弟分 コワーキングスペースAGITEオーナー 時松 純さん

②秘密基地を通じて得た学び
 ②-1: 競争する社会から創発する社会へ
  ・資本主義の限界、貢献し・共有し・幸せになる世界への転換期
  ・全員が平均点をとるのではなく、それぞれの強みを活かしたチームが必要
  ・ひとの可能性に焦点をあてる
 ②-2: 必要なことは「世界に必要なこと」をすること
  ・「世界に必要なこと」を追求し、考えつづけていくことが大事
  ・一人一人が心から夢中になれることを社会の価値ある役割に
  ・純粋なひととひとの信頼関係が根底に必要となる
 ②-3: ひととひとの信頼関係が可能性を具現化する
  ・「場」「力」「活動」「資本」「価値」をつくる5つの機能を持つ
  ・「しらす」の在り方と、「混ぜる」「見出す」「進める」「尖らす」やり方を知る
  ・何よりこの世界に存在する意味を根源的に見つめることが必要となる

③これからやろうとしていること
 ③-1: 創生塾を戦略的に位置づけた事業創出
  ・秘密基地の場を活かした事業につながるコミュニティ形成推進
  ・創生塾を通じた事業創出に向けた支援提供
  ・一般社団法人まちはチームだを通じた共創事業の創出・展開
 ③-2: 創生塾自体のプログラムの強化
  ・継続的な創生塾のセミナーの場の提供
  ・より踏み込んだコーチング的な場の提供
  ・秘密基地に限らない、必要とする人たちのところへの出張
 ③-3: おもてなし規格認証他による具体的な事業展開
  ・おもてなし規格認証のモデルケースを北九州で創出
  ・具体的な事業事例をつくり、他地域に展開(鳥栖とも連携)
  ・おもてなし規格認証に限らず、新たな具体的事業創出を随時実施

 

 今回の新たな気づきとしては、創生塾というより私は結果的にまちづくりや企業経営、政策などにも関わってるにすぎなかった、ということ。そして結局、つながったひとに好奇心をもって関わり、一緒に楽しいことをして、何かを創り出したいという想いで動いている、ということでした。どんなこともひとが創っているもので、ひとが変わればまちもしごとも当たり前のように変わる、”ひと”に対して”ひと”として向き合うことがすべての源泉、というのは自分の中のゆるぎない哲学なんだなと。ゆえに毎回、どんな場面でもひとやコミュニティの話に最終的につながってしまうんですね。今回、鳥栖の皆さんともこの哲学を深く共有できたと感じています。もちろん、秘密基地ではもともと共有できてました(ちゃんと気づいてなかったですが)。こうして場を持つと、伝える側であっても学ぶことは常にたくさんあると改めて実感します。ちなみに写真は登壇中に岡さんと進め方を相談するの図。

f:id:fieldflow:20170211070305j:plain

 

 終了後は交流会(すでにお酒が入っていたので、もはや2次会といったほうがいいかもしれません)に移動。鳥栖本通筋商店街振興組合・理事長 兼 鳥栖市商店街連合会・会長の緒方俊之さんが経営される串揚げ居酒屋のアンテナへ。なんだかんだと盛り上がり、気が付けば日付も変わるころに。よい対話があると、時間はあっという間に過ぎるものですね。

f:id:fieldflow:20170211065512j:plain

 

 鳥栖では3月中旬に第2回を開催予定。秘密基地のコミュニティで欠かせないツールとなっているFacebookをはじめとしたSNSの活用講座を開催します。講師は創生塾の発起人の一人でもあり、SNSの第一人者であるKA-TSUさん。KA-TSUさんのブログのKA-TSU Logも大人気ブログです。KA-TSUさんの講座は単にSNSの使い方ではなく、ひととのつながり方・ひととしての在り方というところまで踏み込むので本当に深い。きっと次回も鳥栖で夜遅くまで楽しい対話の時間ができるんだろうなと、密かに期待しています。ちなみに秘密基地でも創生塾は随時開催しています。

 

katsulog.net

fieldflow.hatenablog.com

fieldflow.hatenablog.com

fieldflow.hatenablog.com